神奈川県のシンボルとなる鳥は??【更新】 | 神奈川の不動産投資、新築アパート経営は横濱コーポレーション

-
神奈川県のシンボルとなる鳥は??
売買営業部・仕入課の大金(オオガネ)です♪
突然ですが、日本では各都道府県を象徴する鳥として「県鳥」が指定されている事をご存じですか?
1963年農林省の第一次保護事業計画の一環として、シンボルとしての鳥が一種類ずつ選定されたそうです。
今回のテーマは「神奈川県のシンボルとなる鳥」。
私たちの住む、神奈川県の県鳥はなんでしょう~?
なぜこのテーマを選んだかというと、私自身、鳥がだいすき♥で
上野で行われた「鳥展」に鳥を学びに行ったところ…
こちらの「都道府県の鳥」パネルがあり、私の地元の栃木県の県鳥が「オオルリ」(青くて超かわいい)なのですが、小学生の頃テストに出た記憶があり懐かしいな…と。
そこで、現在住んでいる神奈川県のシンボルはなんの鳥なんだろう?
と目をやって、初めて知ったのです。
みなさんは、何の鳥かすぐに分かりましたか?
当ててみてください!
ヒント①
「国際的になじみがあり、日本の海の玄関「横浜港」を持つ神奈川県にふさわしく一般に親しまれていることが、県鳥に選ばれた理由。
白く、優しく上品な姿は国際平和の象徴とも言われ、平和を愛し、信頼と友情に結ばれた明るい国際社会の実現を願う神奈川県民のシンボルとしてふさわしい鳥です。
ヒント②
横浜港をはじめ、県内のほとんどの海岸で見ることができます。
山下公園に遊びに行くとよく姿を見ることができます!
ヒント③
全長は45cmほどで、嘴の上面や背が灰色、お腹と尾はきれいな白色です。
冬鳥として越冬のため日本全国に飛来し、春夏には繁殖のため再び日本を離れる渡り鳥です。
海岸によくいる鳥…とイメージしたら、もう分かりましたよね!
答えはそう、「カモメ」です!!
白くて可憐なイメージもあり、カモメが県のシンボルって考えると…
神奈川県民であることがさらに自慢に思えました♪
横濱コーポレーションのキャラクター「かもつぐ」もカモメなんですよ!
黄色いからって、ヒヨコじゃないですよ~笑
セキセイインコでもないですよ~。
神奈川県を代表する不動産会社である横濱コーポレーションにふさわしい、
神奈川県のシンボルの鳥であるカモメの、唯一無二のキャラクターです♡
みなさんこれからも末永く、かもつぐを愛してあげてください!!
ちなみに、神奈川県の「県の木」はイチョウ、「県の花」はヤマユリです。
イチョウもあちこちに綺麗なスポットがあって素敵ですよね。
木と花も大好きなので、そちらの特集もできたらいいな^^
それでは!
==============================
無料会員登録はこちらから↓↓
会員限定の未公開物件公開中です!
不動産投資についてなんでもお答えします!
無料個別相談はこちらから↓↓
==============================
ページ作成日 2025-03-21