賃貸住宅フェア2022に行ってきました。【更新】 | 神奈川の不動産投資、新築アパート経営は横濱コーポレーション
 
        - 
        賃貸住宅フェア2022に行ってきました。いつもご覧頂きありがとうございます。 
 売買営業部 斉木でございます。
 
 さて、表題の通り「賃貸住宅フェア2022]に行って参りました。
 
 公式サイト:https://zenchin-fair.com/
 
 サイトを見て分かる通り、賃貸フェアはアパートや土地を所有するオーナー様向けのサービスや、不動産業・管理会社向けに、最新の住宅設備・リフォーム等の多彩な出展ブースが立ち並び、いち早くトレンドを知れるイベントです。
 
 今回も最新の設備等チェックしに、東京ビックサイトへ行って参りました。
 
  
 
 今回も出店が150店程。
 
 オーナー様向け、売買業者向け、管理会社向け、リフォーム関係向け等、多種多彩に立ち並んでおりました。
 
 オーナー様向けは、私共と同様にアパート建築の業者から、
 時代の流れかキャンピングカーやシェアスペース等への投資紹介が目立ち、
 空室対策や、事故物件事例等のセミナーにも、会場外へ人が溢れておりました。
 
 管理会社向けには、顧客管理システムや24時間受付のサービス等定番の物から、
 数年前から増え始めたスマホで玄関が開けられるスマートロックの会社が、
 今年は更に多く立ち並んでいるように感じました。
 
 現行の鍵に上から取り付けるだけのタイプや、
 インターネット機能を用いて、
 玄関・オートロックとの連動はもちろんの事、
 電子パッドで管理会社とも繋がれる物まで、多彩に開発されてますね。
 
 数年前からスマートロックを見かけますが、
 近頃の女子達のカバンとても小さいので、
 時代が追い付いて来たんだなと感じます。
 アマゾンや楽天など、後付けで取り付けられるものも多く、
 金額も1万円~9万円ぐらいまでとピンキリですが、
 入居者様へのプレゼントに喜ばれるかもしれませんね。
 
 以前は車も鍵で「ガチャ」ッと開けていたものが、
 現代ではボタン一つで開けられるようになった様に、
 これからの時代、玄関をスマホで開ける事が定番化してくるのでしょうか。
 すでに分譲マンション・戸建では新築時に搭載されているものが多く、
 アパート業界にもその波がすぐそこに来ているはずです。
 
 次、定番化する設備は何がくるのでしょう???
 賃貸住宅で、オートロックが顔パスできるようになったら、すごいですね。
 
 そういった想像を膨らませて、
 最新の設備を見るのがフェアの楽しみかと思います。
 
  
 
  
 
  
 
 徒然と書いてしまいましたが、弊社からご縁があって、
 最初の投資アパート一棟目をご購入される方も多くいらっしゃると思います。
 空室対策や最新の設備まで、参考になる部分も多いかと思います。
 
 是非、ご興味ある方は行ってみてください。
 
 ご購読ありがとうございました。
 ページ作成日 2022-07-30 
 
							 
							 
							




