電気代高騰による節約【更新】 | 神奈川の不動産投資、新築アパート経営は横濱コーポレーション

-
電気代高騰による節約
みなさまこんにちは!経営管理部の角田です!
寒さも和らぎ日照時間も長くなり、
過ごしやすい季節になってきましたね🌸 弊社のある桜木町は桜の見頃で、
立ち止まって写真を撮っている方をよく見かけます♪ 私は春が1番好きな季節なのですが、
毎年一瞬のように夏になってしまいます(泣) 雪国生まれで暑さに弱いので今から猛暑に怯えています、、
猛暑と言えばエアコン必須、、!
ですが、最近電気料金がかなり値上がりしています。
2025年3月使用分は2025年2月使用分に比べ大半の大手電
力会社で300円以上、 更に2025年4月使用分は2025年3月使用分に比べ値上がり
幅が大きく、 多くの電力会社で400円以上の値上りとなる見通しです。 この2か月の値上りを合算すると多くの電力会社で700円以上の
大きな値上りになっています。
この電気料金値上がりに伴い、
少しでも負担を減らすべく今日からできる身近な節電方法をご紹介 します! ・部屋に応じた適正温度の設定!
室温の目安は「夏期 28℃、冬期20℃」で
1℃最適化するだけで約10%の削減が可能。
・カーテンを閉める!
日差しを遮るだけでなく、屋外からの熱気も防ぐことが可能。
・冷蔵庫に入れるものは冷ましてから!
熱いものをそのまま冷蔵庫に入れてしまうと庫内の温度が上がり、
冷やすのに余分なエネルギーが消費されてしまうため。 いかがだったでしょうか。
すでに取り組まれている方もいらっしゃるかと思いますが、
少しの工夫で電気料金の削減ができるので習慣化したいですね。 私もこれを機に生活を見直そうと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!
参照:【2025年4月値上げ】
電気料金の値上りは今後どうなる? - 省エネの教科書 | 企業担当者・個人向け「省エネ」「地球温暖化」 の基礎知識を学べるサイト 参照:節電をして電気代を節約しよう!
手軽にできる節電方法とは? | 政府広報オンライン 返信転送
==============================
新築木造アパート成約事例はこちら
ルームツアー動画はこちら
会員限定の未公開物件公開中です!
無料会員登録はこちらから↓↓
不動産投資についてなんでもお答えします!
無料個別相談はこちらから↓↓
==============================
ページ作成日 2025-04-09