1. 神奈川の不動産投資・売買TOP
  2. > 講演会依頼申込み

講演会依頼申込み

講師プロフィール

代表取締役

菅沼 勇基(すがぬま ゆうき)

昭和60年6月5日生まれ
横浜市緑区出身
私立那須高原海城中学校・高校卒業
横浜市立大学国際総合科学部卒業後、住友不動産株式会社に入社。
オフィスビルの開発・運営業務、新事業の開発業務に携わる。
平成24年12月横浜市西区に横濱コーポレーション株式会社を設立。
菅沼 勇基
講演会・セミナー実績

【不動産関係】

■2015年5月30日
オリックス銀行本店共催 資産形成合同セミナー
■2015年8月30日
静岡銀行共催 資産形成合同セミナー
■2015年11月27日
静岡銀行共催 資産形成合同セミナー
■2016年5月28日
オリックス銀行共催 資産形成合同セミナー
■2016年6月11日
株式会社アセットビルド 代表取締役 猪俣淳様共催
資産形成合同セミナー
■2016年7月9日
SBJ銀行共催 資産形成合同セミナー
■2016年11月18日
静岡銀行共催 資産形成合同セミナー
■2016年12月23日
オリックス銀行共催 資産形成合同セミナー

【その他講演会・セミナー】

■2017年7月9日
関東学院大学 現代企業論 特別講師
■2017年
野毛ジャズde秋祭り2017スポンサー
■2017年
公益財団法人横浜観光コンベンションビューロ
(YCVB)加盟
■2017年
横浜DeNAベイスターズオフィシャルスポンサー
■2018年
横浜DeNAベイスターズオフィシャルスポンサー

【メディア掲載】

■2014年10月30日
帝国データバンク 特集記事 掲載
■2016年2月25日
神奈川県中区・西区版タウンニュース 掲載
■2016年3月2日
神奈川新聞 経済欄 特集記事 掲載
■2016年5月17日
AM1422kHZ ラジオ日本「健者の砦」出演
■2016年5月16日
テレビ神奈川「Up To Date」出演
■2016年5月24日
AM1422kHZ ラジオ日本「健者の砦」出演
■2016年7月~
テレビ神奈川 弊社CM 放送開始
■2016年6月24日
横浜DeNAベイスターズオフィシャルスポンサー看板
掲出開始
■2016年7月10日
神奈川新聞 第98回全国高等学校野球選手権
応援広告 掲載
■2016年7月30日
千葉テレビ「ビジネスフラッシュ」出演
■2017年1月20日
FMヨコハマ「街角リポート」出演
■2017年2月7日
千葉テレビ「シャキット!」出演
■2017年4月22日
チバテレビ「首都圏経済人」出演
■2017年6月21日
テレビ神奈川「横浜の起業家の挑戦」出演
■2017年10月~
フジテレビ 弊社CM 放送開始
■2017年11月9日
テレビ神奈川「猫ひたプラス」出演
■2018年1月7日
フジテレビ「ヨコハマBREEZE」放送開始
■2018年1月18日
テレビ神奈川
「vol.1 憧れのコラボ 伝説の名医vs 若手起業家」出演
→メディア掲載 活動一覧ページはこちら
2015年11月27日 静岡銀行共催 資産形成合同セミナー
2017年7月9日 関東学院大学 現代企業論 特別講師
2016年5月17日 AM1422kHZ ラジオ日本「健者の砦」出演
2017年 公益財団法人横浜観光コンベンションビューロ加盟
講演料

1時間 10万円~(交通費・宿泊費別途)
ご査収の上、ご手配賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

著書
私が偏差値27から年商10億円の社長になれた理由

私が偏差値27から年商10億円の社長になれた理由

出版社
ダイヤモンド社
発売日
2017年1月20日
内容紹介
常に前向きに! 夢を持ち、その実現のために行動することで、人生はもっと楽しくなる!
偏差値27から一念発起し、20代で起業を成功させた若き社長からの熱いメッセージ。
『年収1000万円の人が、5年で現金3000万円をつくる方法 ―忙しいビジネスパーソンのための資産形成の絶対法則』

『年収1000万円の人が、5年で現金3000万円をつくる方法
 ―忙しいビジネスパーソンのための資産形成の絶対法則』

出版社
クロスメディア・パブリッシング
発売日
2018年5月25日
内容紹介
「お金が貯まらない人」と「資産をつくる人」との違いは何なのか?
これから家庭を持とうという人から、老後の資金をどのように確保しようかと考え始め
た人まで、主に30代・40代前後の方に向けて、資産形成のための考え方とマインドセッ
トをまとめた一冊です。
お申込みフォーム

※すべて半角英数で正確にお願いいたします。

都道府県必須

例)横濱コーポレーション株式会社 会議室

講演希望日時任意

例)不動産投資における資金調達について

ご入力いただいた個人情報の取扱について プライバシーポリシーを必ずご確認のうえ、同意いただける方のみ「送信内容確認画面へ」をクリックしてください。 お電話でのお問い合わせはこちら このマークは、ウェブサイトを安心してご利用いただける安全の証です。

このマークは、ウェブサイトを安心してご利用いただける安全の証です。